先週末のマルシェも無事終了しました。
みなさまどうもありがとうございました。
今回はちょっとうれしいことが。
それは、きゅうり!
その場できゅうりをほおばる男子たちが
一人また一人と増え、
いつしかこんなかわいい光景に。
来月も食べにきてね!
今後の予定
7/6(日)「旬のごちそうマルシェ」
@彩花 (日の出 パークシティ内ベイモールのお花屋さん)
7/19(土)「うららかマルシェ」
@日の出 パークシティCOCO#101
お待ちしております。
2014年6月26日木曜日
2014年6月18日水曜日
6/21 やさいの品目
6/21(土)はうららかマルシェです
人参
玉ねぎ
じゃがいも(北あかり)
きゅうり
ズッキーニ
茄子
ピーマン
リーフレタス
モロッコいんげん
韮
にんにく
これらの品目を揃えてお待ちしております!
究極のシンプル、きゅうりサンドイッチを作りました。
きゅうりサンドイッチなんて、
パンにきゅうりだけなんてつまらない!
と思っていた若い頃のわたし。
でも、大好きな代官山のパン屋さん、ヒルサイドパントリーできゅうりサンドを見たとき、初めて食べてみたいと思いました。
パンの中にきゅうりが、
とにかくきれいに整列しているのです。
食べてみると、パンのほのかな甘味と
きゅうりの青い味わいがおいしい!
きゅうりの水気を切ってから挟む方法もありますが、
わたしはきゅうりの水分も一緒に口に入れるのが好きなので
パンにオリーブオイルを薄く塗って、
きゅうり、塩、こしょうを乗せて
すかさず頂きます。
人参
玉ねぎ
じゃがいも(北あかり)
きゅうり
ズッキーニ
茄子
ピーマン
リーフレタス
モロッコいんげん
韮
にんにく
これらの品目を揃えてお待ちしております!
究極のシンプル、きゅうりサンドイッチを作りました。
きゅうりサンドイッチなんて、
パンにきゅうりだけなんてつまらない!
と思っていた若い頃のわたし。
でも、大好きな代官山のパン屋さん、ヒルサイドパントリーできゅうりサンドを見たとき、初めて食べてみたいと思いました。
パンの中にきゅうりが、
とにかくきれいに整列しているのです。
食べてみると、パンのほのかな甘味と
きゅうりの青い味わいがおいしい!
きゅうりの水気を切ってから挟む方法もありますが、
わたしはきゅうりの水分も一緒に口に入れるのが好きなので
パンにオリーブオイルを薄く塗って、
きゅうり、塩、こしょうを乗せて
すかさず頂きます。
2014年6月16日月曜日
6/21(土)マルシェです
さて、今週末6/21(土)はうららかマルシェ開催です!いつもの場所で、成田の新鮮野菜を携えて皆様のお越しをお待ちしております。
【うららかマルシェ】
6/21(土) 8:30-11:30
場所:浦安市日の出5-5-1 パークシティ東京ベイ新浦安COCO#101(元84cafeさんのテラスです)
夫トラクター試乗中。
昨日は成田へ、農家さんとの交流会に行ってきました。
普段はシャイな農家さん。
いつも落ち着いた口調で、無知な私の質問責めに応えて下さいますが、
今日は野菜のこと、成田の空港問題のこと等、思いの丈を懸命に述べられていました。
私にとって印象的だったのは人参のお話。
![]() |
人参の花! |
-----今、「甘くておいしい」野菜が好まれる風潮にあるが、甘いだけではない野菜本来の味を大切にしたい。
うちで扱っている人参は、しっかりとした人参らしい味が気に入っていている「黒田五寸」という長崎からの品種。
F1種と違い、形が不揃いだったりでロスも出るし手間もかかるが、今後もこの黒田五寸を自家採種して大切に育てていきたい-----
というお話。感服してしまいました。
萩原さんの人参は、ただ甘いだけではない、野性味を感じられる人参なのです。
でも水分もあって身体にすんなりと入ってくるような。。
他の野菜に関しても、どれもが「甘い!」とか「濃い!」とか、そういう形容がはまらなかったりするのですが、いずれも、口にすんなり入ってくるやさしいおいしさです。
そんなお野菜をうららかマルシェで売っています。
皆さまぜひお越し下さいませ。
2014年6月10日火曜日
生まれてはじめて 梅しごと
梅の実が落ちてきたからそろそろどうぞ、と
夫の実家より知らせがきました
人生初の梅しごとをしてみようと思います
果実からは甘酸っぱいいい香り
梅酒、梅干し、梅シロップ…
期待に胸がふくらみます
一緒に収穫をしたお隣の方は
「昨年は梅ジュースをよく飲んでいたから、クエン酸効果で疲れ知らずでしたよ」
とのこと!
その効果、気になりすぎます…
2014年6月7日土曜日
アリサンフードカーニバル
埼玉県日高市で行われている
アリサンフードカーニバルにいってきました。
こちらのアリサンカフェは数年前友人に教えてもらって以来大好きな場所。
おいしいベジタリアンフードやスイーツを頂くことができます。
今日のイベントでは
屋体形式でフードを頂きました。
ひよこ豆のシチューや玄米ビーフンなど、
どれもおいしかったです!
そして、そして
ファーマーズマーケットも開催!
生産者さんからお話を伺って野菜を買えるのって、やっぱり楽しい!
わたしも野菜の勉強がんばります。
2014年6月6日金曜日
ズッキーニしゃぶしゃぶ
ズッキーニの季節=ズッキーニしゃぶしゃぶの季節…
わが家ではこのシーズンのお楽しみ
ズッキーニしゃぶしゃぶの季節になりました!
ズッキーニはスライサーで縦薄切りに
一人一本はぺろりと食べてしまうので
たっぷり用意しましょう
お好みのしゃぶしゃぶ用のお肉と
ズッキーニをしゃぶしゃぶして
(ズッキーニは少し長めに火を通した方が
つるんとしておいしいかと思います)
大根おろし、ポン酢のたれでどうぞ
簡単でおすすめです!
2014年6月3日火曜日
ありがとうございました
先週末のマルシェに来てくださったみなさま、
どうもありがとうございました。
土曜に猫実珈琲さん
日曜に彩花さんと
初の出張マルシェを敢行。
緊張しつつも、
楽しい時間を過ごさせて頂きました。
今回の一番人気は
空豆とズッキーニ!
もっと仕入れてくればよかったと
後悔しきりです。。。
今度あったら多目にお持ちします!
次回は梅雨のお天気がどうなることやら。
スケジュールや野菜の品目は今後もこちらのブログでお知らせします。
どうぞよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)